アイノミドリシジミ
Chrysozephyrus brillantinus (Staudinger)
早起きは三文の得?
解説
雄の翅表の金緑色は,ゼフィルスの中でも最も強く輝く。活動のピークは午前7時~9時ごろ。高い梢で朝陽に翅をきらめかせながら,テリトリー(なわばり)争いをする。前夜に呑み過ぎた身には,早朝に長竿をかついで原生林のギャップめぐりをするのは辛い。ギャップというのは,強風などによって大木が倒れたためにできた,部分的に木の高さが低くなっているような場所のこと。通常本種が止まる位置は高いので,そのような場所でないと採集も撮影も難しい。しかし林道などでは意外に低い位置に止まることもあるので,じっくり観察するチャンスだ。木漏れ日の中で開いた雄の翅表は,この世のものとも思えない美しさ。二日酔いは一瞬にして覚醒する。
戻る
キャッチフレーズ
分布 北海道,本州,四国,九州
年間の発生回数 夏1化
食草等 ミズナラ・コナラなどのブナ科コナラ属
成虫の出現時期 6-8月
越冬態
成虫
成虫 成虫
成虫 成虫
食樹:ミズナラ 生息地