解説 |
日本固有種で,長らく本州のみに分布すると思われていたが,最近,四国から発見された。よく似たイチモンジチョウと混生する場所もあるが,イチモンジチョウに比べると,草原や河川の堤防など,より開放的な環境を好む傾向があり,深い森にはすまない。でも,この前見たのと同じような環境を探しているのに,今日はなぜかなかなか見つからない・・・。そんなことが良くある。チョウの好みを理解するには,修行を積まなければならない。本州では全都府県から記録がある。スイカズラやイボタノキなどの花を好んで訪れる。イチモンジチョウと異なり,動物の排出物や腐果などに集まる習性は弱いが,きわめてまれに樹液に来ることもある。 |
分布 | 本州 |
年間の発生回数 | 多化 |
食草等 | スイカズラ |
成虫の出現時期 | 5-9月 |
越冬態 | 幼虫 |