更新履歴
- 2025/7/18
- 沖縄県、宮崎県、大分県、福岡県、高知県の5万分の1民有林土壌図(適地適木調査報告書)を追加しました。
- 2025/3/31
- 2024年11月頃より国有林土壌図の一部が適切に表示されていなかった問題を修正しました。利用者の皆様にご不便をおかけして申し訳ありませんでした。また、各レイヤーの透過率変更バーの操作性を改善しました。
- 2024/8/8
- 林野庁より公開されている能登(震災後)、長岡(震災後)、栃木、兵庫、高知のCS立体図を追加しました。本サイトで公開されている能登(震災前)との比較ができるようになりました。
- 2024/3/19
- スマートフォン・タブレットでのマップ操作時の不具合を改善しました。モバイル環境でより便利にお使いいただけます。また、地名検索機能も追加しました。
- 2024/1/9
- 令和6年能登半島地震を受けて能登半島を対象としたCS立体図を公開しました。※作成に利用した標高データは災害前(2020-2023)に取得されたものです。
- 2023/5/23
- 拡大時に3Dが適切に表示できなかった問題を修正しました。データ出典の内容を追加しました。
- 2023/3/22
- 特性値マップを公開しました。土壌断面スケッチの掲載エリアを北海道全体に拡大しました。
- 2023/2/14
- 地質図レイヤーを追加しました。各レイヤーを3Dで表示する機能を追加しました。土壌断面調査データベースの一部(旧旭川営林局)に断面スケッチ画像を加えました。
- 2022/10/14
- CS立体図に福島県、熊本県・大分県を新たに追加しました。また、公開されている長野県、兵庫県のCS立体図が閲覧できるようになりました。
- 2022/10/7
- 産総研地質調査総合センターの地質図表示システム「地質図Navi」で国有林土壌図が閲覧できるようになりました(表示はこちら)
- 2022/9/28
- 本ページの公開についてプレスリリースが発表されました(こちらをご覧ください)
- 2022/9/5
- 北海道と秋田県の一部で国有林土壌図が正しく表示されていなかった問題を修正しました
- 2022/9/1
- 森林土壌デジタルマップ(ver0.4)を公開しました